ここでは、オルタナティブ、すなわち「メインストリームから外れた」科学分野と、アノマリー、すなわち「変則的・特異的」な現象にかかわる幅広いトピック(これらに対する反対意見も含む)を扱います。これには、説明のついていない現象、正統派とは異なる理論、奇妙な動物と人間などが含まれます。 
科学は新しい発見やアイデア、既存の理論の修正などを通して、つねにその形を変えつつあります。「アノマリー」や「オルタナティブ」という言葉は、正統的な科学の立場から見た蔑称に思えるかもしれませんが、歴史を振り返れば、これらの分野はまさに科学の生命の源なのです。異端者や改革者が正統的な信念に対して挑戦を行い、それらを前進させなければ、科学はドグマとして停滞してしまいます。 
            カテゴリ 7
サイト 14
bibliotheca hermetica 
                                  
                                  
                                    錬金術研究と関連する分野の歴史に関する専門的な文献、自身の博士論文等。ラテン語原典講読会。
                                    
                                  
                                Leyline Hunting 
                                  
                                  
                                    神社等の聖地が直線上に配置されたレイラインを発掘し、これと夏至・冬至等の日の出・日の入りの方向、風水、陰陽五行等との関係を探求する。
                                    
                                  
                                A LIFE COM. 
                                  
                                  
                                    心臓-血管系を数学的に近似した電気回路モデルの解説。
                                    
                                  
                                Lite Mad Land 
                                  
                                  
                                    中四国地方の巨石遺構の紹介。日本の巨石遺構の配置と、超古代文明に基づく解釈。地球膨張説、新地球空洞説。フリーエネルギー装置の原理。相対性理論は正しいが、空間の縮み、時間の遅れは疑問。
                                    
                                  
                                オカルト情報館 
                                  
                                  
                                    心霊、UMA等に関する話題や情報。
                                    
                                  
                                セントラルリサーチセンター 
                                  
                                  
                                    恐竜絶滅の謎、クレオパトラの鼻は本当に高かったのか、アトランティス大陸の存在、火星の水の存在など、世界の謎を収集・紹介し、科学的に検証する。
                                    
                                  
                                ヌースアカデメイア 
                                  
                                  
                                    ヌース理論の紹介。意識と物質は、未知の同じ実体の2つの側面であり、その関係(幾何学)を論ずる。
                                    
                                  
                                マチガッテル系の人々 
                                  
                                  
                                    ある学問分野について、ある時点で誤った方向に進み始め、現在はまったくでたらめなものになっていると主張する人を、マチガッテル系と定義し、そのサイトを収集。
                                    
                                  
                                仙薬と漢方薬草データベース 
                                  
                                  
                                    中国古典の「抱朴子」と「神農本草経」の原書を翻訳・編集したデータベース。
                                    
                                  
                                偽装科学総合研究所 
                                  
                                  
                                    身近なあるいは興味を引く科学・工学の話題についての、ユーモアと批判精神があふれる解釈を含むエッセイ。
                                    
                                  
                                奇天烈科学の世界 
                                  
                                  
                                    真偽不明の世界の珍発明、奇妙な理論、発見を紹介。発行しているメールマガジンのタイトルとサンプル。
                                    
                                  
                                新千年紀においての論理改革 
                                  
                                  
                                    論理学が命題論理と述語論理から成るという考えは幻想であるとし、新論理学理論(RL)を展開。これに関連し、ゲーデルによる不完全性定理の証明も否定される。
                                    
                                  
                                日本超科学会 
                                  
                                  
                                    神と奇跡はは存在し、人間は神の子である。植物とお話をする機器等の販売と、回路図を含む説明。独自の機器を用いた痔核治療結果等の論文。
                                    
                                  
                                現代数学における問題と困難 
                                  
                                  
                                    素朴集合論と公理的集合論は互いに矛盾する。これを避けるため区体論を提案。区体論に基づき、超高速推論マシンを作成可能。
                                    
                                  
                                ほかの言語でのこのカテゴリ 15
      更新日: 
            2017年 2月 19日 06:35:10 UTC